お客様からよくいただくご質問と回答例を掲載しています。
解決できない場合は、お電話、または問い合わせフォームよりお問い合わせください。
薬の受け取りについて
どこの病院の薬でも受付してもらえるの?
大丈夫です。
全国どこの医療機関でも可能です。
(お薬は幅広く取り扱っていますが、不足が出てしまった場合はお取り寄せ、お届け等になる可能性があります。
事前にLINEやkakariからご連絡いただけると、スムーズな対応が可能です。)
受け取りまでの時間を短縮できる方法はありますか?
LINEやkakariから事前に処方せんを送信していただくと、待ち時間なくお薬をお渡し可能です。
ぜひご活用ください。
本人ではなく、代理が取りに来てもいいの?
大丈夫です。
処方せんに期限はあるの?
処方せんの有効期限は医療機関が発行した日を含み4日間です。(日曜祝日を含みます)
有効期限を過ぎると保険薬局での受付ができなくなりますので、お早めに保険薬局にお持ちください。(再発行は医療機関にご相談ください)
薬局のサービスについて
現金以外も利用できますか?
各種QRコード決済、クレジットカード払い、電子マネーに対応しております。
複数の医療機関に受診をし、複数の薬局から薬をもらっています。
一包化してある薬、してない薬や、外用薬の種類が多く管理できていません。
何かいい方法はありますか?
アクト薬局の薬剤師が訪問して薬の整理を実施します。
薬の管理状況を確認し、必要に応じて処方元の医療機関と連携することで患者様の生活に合わせた管理方法を提案することが可能です。
お気軽にご相談下さい。
他の薬局でもらった薬について質問をしてもいいの?
問題ありません。ぜひお気軽にご相談下さい。
在宅医療について
薬局の在宅医療を利用する場合、どのような費用がかかりますか?
居宅療養管理指導料とお薬代になります。
患者様の住まいや介護保険負担割合によって変化しますので、お気軽にご相談くださいませ。
介護保険を利用し、様々なサービスを受けています。
薬局の在宅医療を実施することで他の介護サービスに影響はありますか?
薬局の在宅医療は介護保険の利用限度額の枠外ですので、他の介護保険サービスに影響はありません。
在宅医療は誰でも受けることができるのでしょうか?
薬局への来局が困難と医師が認め、医師からの指示があれば受けることが可能です。
医師や薬剤師、ケアマネジャー等にご相談ください。
薬剤師の在宅医療とはどのようなサービスでしょうか?
医師の指示のもと薬を一包化し、お薬カレンダーにセットする等、患者様が服用しやすい状態にしてお薬をお届け致します。
また、薬の効果が出ているか、副作用が出ていないか、飲み合わせに問題ないかといったことを確認し、患者様に安心してお薬を服用していただきます。
オンライン服薬指導について
自宅に薬が届くまでにどの程度時間がかかりますか?
お薬の説明後、当日~翌営業日にはお薬を発送いたします。
(交通状況、天候等の都合により配送業者からの配送が遅延する可能性があります。当日服用指示のある薬や早めに服用したい薬がある場合は事前にご相談下さい。)
料金はかかりますか?
基本的にはお薬代と配送料をご負担いただきます。
日付、時間帯指定の有無や薬の量によって配送料は決まるため、詳しくはお問合せ下さいませ。
薬局の営業時間外でもオンライン服薬指導を実施することは可能でしょうか?
申し訳ございません。薬局の営業時間内の実施になります。
オンライン服薬指導後、薬を薬局まで取りに行っても良いですか?
大丈夫です。薬局まで取りにきていただいた場合は配送料はかかりません。
また、ご家族様が薬を取りに来ていただいてもかまいません。